2015年02月10日

完工 町田市リフォーム物件

こんにちは 平野です。毎日寒いですね!
先日、無事工事完成を迎えました
町田市O様邸をご紹介させて頂きます。

築30年ほどの木造2階建ての住宅リフォーム。
60代ご夫婦&愛犬(ラブラドール・レトリバー)のお住まい。

お子様達は巣立っていかれたので、終の棲家として
暮らしを守るための外装の耐久性UP。
屋根をガルバリウムで葺き替え、外壁塗装と
暑さ寒さ対策の断熱材充填、
サッシ・ガラス交換を講じて室内の快適性UP。
そして、自分達のスタイルにあった、
好みのものを楽しみながら過ごせるような住まいにしたい。
というご依頼でした。

休日はキャンピングカーでお出かけや愛犬の訓練と、
とてもアクティブなご家族。
生活スタイルとお好みの雰囲気がアンティーク物と和を感じるもモノと、
はっきりされていたので、それに合う素材感と空間づくりを心がけました。

既存の玄関内部
2015.2.10AHSkizongenkan

京都がお好きな奥様。玄関は和のテイストをを濃くしたい!
ということで、
土間を広げ、 杉の耳付き板で式台を造りました。

リフォーム後の玄関
2015.2.10AHSgenkan

耳付き板同士をここまでキレイに接合できるのは、
ベテラン大工の菅原さんの熟練の技。
普通ここまでキレイに仕上げが出来るものではありません・・・脱帽です!!

2015.2.10AHSwaza
 
↓ガラス入りの建具は、時代建具専門店の古福庵さんの建具を
寸法加工して取り付けました。
その上に設置した欄間は、建具に合う様に弊社で製作したモノです。
中心を軸にして回転して開閉できます。

2015.2.10AHStategu
 
あとは、 リフォーム後の玄関の写真のストーブが置いてあるあたりに、
同じく古福庵さんで購入された「パタパタ」の下駄箱が設置される予定。
楽しみです!


↓この建具は、既存和室の入口です。
和室は、この入口周りのみ手を加えました。

2015.2.10AHSkizonwashitsu
 
元々押入れだった場所は、、、

2015.2.10AHSwashitsu
 
押入れを撤去して、お手持ちのアンティークチェストが置けるように
壁を造り替えました。
壁は、一見普通に納まっていますが、
外した「長押」を再利用して継ぎ足したところや
新しく取替えた「長押」や「鴨居」などの造作の取り合いなど、
実は現場監督の指示と、それをカタチにする大工さんの腕が
あるから、何事もなかったかのように見えているのです!!


↓金鏝押さえの土間には、那智石を埋め込みました。

2015.2.10AHSnachi

こちらは、コーディネーターの上田さんと左官屋さんとお客様で
微妙な位置や個数を調整しながら決めてもらいました。
愛犬「福ちゃん」の肉球みたい(笑)
落ち着きあるも可愛らしい仕上がりに。


室内の床は、「ボルドー・パイン」という材種の無垢フローリングを張りました。
「ボルドー」という名の通りフランス産のパインで、北欧産のパインよりも
黄色みが少なく、ちょっとワイルドな雰囲気があります。
(写真ではわかりにくいかもしれませんが・・・)
よく見るパイン材ではイメージがやわらかすぎるかな、
という方にオススメの床材です。

キッチンは、奥様こだわりのクリナップSS!
ステンレストップの「バイブレーション」仕上げの渋い輝きがカッコイイです。

2015.2.10AHSss

このガスコンロも無骨でいいですよね〜 私も欲しい・・・
2015.2.10AHSGAS


ラブラドール・レトリバーの「福ちゃん」。
工事中は2階で辛抱強く完成を待っていてくれました。

2015.2.10AHSfuku

家の内外のほとんどの範囲の住みながらのリフォーム工事ということで、
色々とご不便があったと思います。
そんな状況も楽しんでしまうタフなO様のご協力により、
無事に完成を迎えることができました。
誠にありがとうございました。

これからも、お好みのアンティーク家具を揃えられたり、
お庭いじりを楽しんだり、 O様らしく住みこなして頂ければ幸いです。

今後とも末永いお付き合いの程、宜しくお願い致します。

平野


優建築工房のホームページはこちら

posted by sekkei at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Hirano
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113483478
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック